
アメブロでアフィリエイトって、実際どうなの?



わたしも最初は「ちょっとお小遣いになったらいいな」くらいの気持ちでした。
日常のことをゆるっと書いていたアメブロが、気づけば収益につながった…そんな経験から、今回この記事を書くことにしました◎
「副業はまだちょっとハードル高いかも…」という方でも、アメブロなら“楽しむついで”で始められます。
この記事では、わたし自身の体験もふまえて、アメブロでアフィリエイトを始めて収益化する方法を、初心者向けにわかりやすくまとめています♪
- アメブロで収益化できるサービスの種類
- AmebaPickやおまかせ広告の使い方
- 初心者でも続けやすいコツ
アメブロアフィリエイトとは何かを知ろう
「アフィリエイトって聞いたことはあるけど、よく分からない…」という方も多いと思います。
わたしも最初はそんな感じでした。
もともとアメブロは、日々の出来事や買い物の記録を書いて楽しんでただけ。
でもある時、いつものように投稿した「しまむらで買ったトップス」の記事が、AmebaPickに取り上げられて…びっくりするほどアクセスが増えたんです。
もちろん、最初から副業として始めたわけじゃありません。
でも、ふと「もしかして、これってお小遣いになるかも?」と思ったのがきっかけでした。
わたしのように“お楽しみ”で始めた人でも、ちゃんと収益につながる可能性がある。
それがアメブロの魅力のひとつだと思います◎
アフィリエイトの意味と仕組み
アフィリエイトとは、ブログなどで商品やサービスを紹介して、そこから誰かが購入・申込みすると報酬がもらえる仕組みです。
いわゆる「紹介料」みたいなものですね。
たとえば、楽天市場で買ったトップスを紹介して、その商品リンクを貼っておけば、そこから購入された分がちょこっと報酬になる、という感じ。
「わたしがいいと思ったものをシェアする」だけで誰かの役に立って、それが報酬になるって、なんか嬉しいですよね。
アメブロで使える広告サービス
アメブロには、初心者でも使いやすいアフィリエイト機能が用意されています。
代表的なのが、アメブロ公式の「AmebaPick(アメーバピック)」。
楽天市場やYahoo!ショッピング、UNIQLOなど、身近なお店の商品を簡単に紹介できるサービスです。
審査も不要で、ブログを書きながら気になる商品を選んでボタンを押すだけ。
わたしも初めて使ったとき、「これだけでいいの?」って思ったくらい簡単でした◎
他にも、自動で広告が入る「おまかせ広告」や、ポイントが貯まる「ポイ活バナー」など、収益につながる仕組みがいろいろそろっています。
収益化に必要なもの
「収益化って難しそう…」と思うかもしれませんが、アメブロなら基本的な準備だけでOK。
- アメブロアカウントの作成
- ブログのジャンルをゆるっと決める
- プロフィール画像&紹介文を設定
- AmebaPickに登録
- 記事に商品リンクを貼る
わたしも最初は「副業」として考えていたわけじゃなくて、「何かのついでにちょっと紹介してみよう」くらいの気持ちでした。
でも、気づけば少しずつ報酬が発生して、「え、これってすごくない?」って感じでした◎



ゆる〜く始めても、アメブロなら可能性あるよ!
アメブロでできる収益化の方法5選
「ブログって、書いてるだけで本当に収益になるの?」って最初はわたしも思ってました。
でもアメブロには、初心者でも使いやすくて、実際にお小遣いにつながる方法がいくつかあるんです◎
わたし自身、最初は楽しみで日常を発信していただけ。
でも、ちょっとした記事がきっかけでAmebaPickに取り上げられて、ほんの少しだけど収益が発生して。
それがめっちゃ嬉しくて、「え、これって続けたらもっと可能性あるかも?」って思うようになりました。
全部やらなくてもOK!
わたしも最初はAmebaPickだけでした。
それでも、「わたしの投稿から誰かが買ってくれた」っていう小さな嬉しさが、続けるきっかけになりました。
気になるものから、ゆる〜く取り入れてみてくださいね♪
AmebaPickで商品を紹介
アメブロの中でも特に人気なのが、公式アフィリエイトサービス「AmebaPick」。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、UNIQLOなど、わたしたちの身近なお店の商品を選んで、ブログに紹介リンクを貼るだけでOK。
誰かがそのリンクから購入すると、報酬がもらえます。
わたしも「しまむらのプチプラトップス」や「ニトリの収納ボックス」など、ただの買い物日記として書いた記事が、AmebaPickに取り上げられてアクセスが急増!
小さな報酬につながったのが最初のきっかけでした◎
特別なスキルは一切いらないし、自分のおすすめをシェアするだけなので、気軽に始められますよ♪
おまかせ広告で自動表示
「広告とかよく分からない…」という方におすすめなのが、おまかせ広告。
設定をONにしておくだけで、ブログの内容や読者の傾向に合わせて、自動的に広告を表示してくれる機能です。
記事の下や間に表示されるので、何もしなくても収益化のチャンスがあります◎
わたしも、AmebaPickを知る前はこの広告だけで収益化をスタート。
正直、月数百円とかのレベルだけど「ブログで収入が入る」っていう感覚が新鮮で、すごくワクワクしたのを覚えてます。
とにかく気軽に始めたい人にぴったりの方法です。


おまかせ広告の設定方法:
- 「Ameba Pick」の申請・審査を完了させる
- アメブロの「設定」→「おまかせ広告」の項目を開く
- 「自動で挿入する」をONにすると、過去記事も含めて広告が表示される
- 手動で広告を挿入する場合は、好きな位置に設置
ポイ活バナーでポイント収入
「すぐに現金じゃなくてもいいから、何か得したいな〜」という方は、ポイ活バナーもおすすめです◎
ポイントサイトのバナーを貼っておくだけで、そこから読者が登録・利用すればポイントが貯まります。
ポイントはAmebaポイントとして受け取れて、ギフト券や現金に交換もできちゃう♪
看護師の友達に「このアプリよかったよ〜」ってシェアした記事が思いがけず反応あって、「こんなゆるい投稿でも収益になるんだ!」って驚いたこともあります(笑)
まずは自分が使ってよかったものを、気軽に紹介するのがコツです◎
企業案件を受ける
アメブロをしばらく続けてフォロワーやアクセスが増えてくると、「企業案件」のチャンスがくることもあります。
企業から「この商品を紹介してほしい」と依頼を受けて、レビュー記事を書くと報酬がもらえる仕組みです。
たとえばコスメや日用品、食品モニターなど、自分のブログジャンルに合った案件が届くことも◎
わたし自身は企業案件を受けたことはないんですが、アメブロで書いていたインテリアや収納の記事をきっかけに、なんと雑誌の取材依頼をいただいたことがあります。
『サンキュ!』『ESSE』『おはよう奥さん』などの主婦向け雑誌に掲載されたり、週刊誌では“ニトラー”として紹介されたことも…!(ちょっと恥ずかしかったけど嬉しかったです笑)
「これいいかも」と思って書いた日常の記事が、意外なご縁につながることもあるんですよね。
わたしもびっくりでした◎
企業案件に限らず、コツコツと続けていれば思いがけない広がりがある。
それもアメブロの面白さのひとつです♪
電子書籍など自分の商品を売る
「もっと自由に、自分らしく収益化したいな」と思うようになったら、自分の商品をつくって紹介するという選択肢もあります◎
このブログも、もともとはアメブロで日常を書いてた経験からスタートしました。
そこから「ブログって資産になるんだ」と気づいてワードプレスに移行し、副業として運営するようになりました。
今は「看護師の働き方」や「ブログでちょっと収益を得るコツ」をまとめたnoteやPDFコンテンツも、少しずつ準備しています。
最初はただの趣味だったけど、経験や想いをまとめることで、それが誰かの役に立つ“商品”になるって思うと、ちょっとワクワクしませんか?



まずは1つ、気になった方法から始めてみて◎
アメブロアフィリエイトを始める手順5ステップ
「ちょっとブログやってみたいかも」「お小遣いになったら嬉しいな」くらいの気持ちでも、アメブロはゆるっと始められるのが魅力です◎
わたしも最初は、「記録用に書いてるだけ」って感覚だったけど、気づいたら少しずつ収益が発生していてびっくりしました。
スマホ1つあればOK。
スキマ時間にできることばかりなので、気負わずゆるっと始めてみましょう♪
ステップ1 アメブロを開設する
まずはアメブロのアカウントを作りましょう。
アメブロの公式サイトで「ブログをはじめる」ボタンを押して、Ameba IDを登録すれば完了。
スマホからでもサクッとできます◎
わたしも隙間時間にポチポチっと登録しました。
使い方がわかりやすいので、「ブログ初めて」の方でも安心です。
ステップ2 プロフィールとジャンルを決める
ブログを作ったら、簡単なプロフィールとジャンルを決めましょう。
「好きなこと」「暮らしの記録」「買ってよかったもの」など、あえてテーマをゆるくするのも◎
わたしは“しまむら”や“ニトリ”で買ったものを載せてたら、自然と読んでもらえるようになっていきました。
プロフィールには、ニックネームや好きなもの、自分の雰囲気が伝わる一言を書くだけでも、親しみを感じてもらいやすくなります♪
ステップ3 AmebaPickに登録する
ブログを書きながら「ちょっと収益にもつながったらいいな」と思ったら、AmebaPickに登録してみましょう。
アメブロのメニューから「AmebaPick」の項目を開いて、利用規約に同意するだけでOK。
審査もなく、登録後すぐに使えるようになります。
楽天やUNIQLOなどの商品を検索して「Pickする」ボタンを押せば、すぐにリンクが作れますよ◎
わたしも、初めて使ったときは「こんな簡単でいいの?」とびっくりしました(笑)
ステップ4商品リンクや広告を貼る
登録ができたら、ブログ記事に商品リンクやおまかせ広告を貼ってみましょう。
わたしは、「ニトリの収納ボックス使いやすかったよ〜」って感想を書いたあとに、さりげなく商品リンクを載せるようにしています。
リアルな体験とセットで紹介すると、クリックされやすいです◎
広告を「貼るための記事」じゃなく、「日常の中で自然に紹介する」くらいがちょうどいい感じです♪
ステップ5定期的に記事を投稿する
できれば、週1回くらいを目安に記事を投稿してみましょう。
でも、わたしみたいに「今はあまり更新できていない…」という時期があっても大丈夫。
過去の記事が今でもちょこっとクリックされていて、収益につながっているのを見ると、ブログってやっぱり積み重ねなんだな〜って感じます◎
頑張りすぎなくてOK。
書けるときに、無理せず自分のペースで続けていきましょう。



ゆるっと続けるだけでも、チャンスはあるよ◎
初心者が収益アップするための3つのコツ
「せっかく書くなら、ちょっとでも収益になったら嬉しいな〜」って思いますよね。
でも、最初はなかなか反応がなくて不安になることも。
わたしも書き始めたばかりの頃は、「こんな日記みたいな投稿、誰か読むのかな…?」と半信半疑でした。
でも、少しずつコツを意識するようになってから、反応が返ってくるようになってきたんです◎
この3つは、今日からでもすぐできることばかり。
ガチで頑張らなくても、ちょっと意識するだけで変わってきますよ♪
興味を引くタイトルにする
タイトルは、読まれるかどうかを決めるめちゃくちゃ大事なポイント。
たとえば、「買ってよかったもの」よりも「ニトリで発見!暮らしが変わった神アイテム3選」って書くほうが、ちょっと気になりませんか?
数字・感情・具体性があると、読者の目に止まりやすくなります。
「〜してよかった」「〜すぎて驚いた」みたいな言葉もおすすめ◎
読みやすい文章で書く
せっかくクリックしてもらっても、文章が読みにくいと離脱されちゃうのがもったいない!
スマホで読む人が多いから、1文を長くしすぎない・こまめに段落を分ける・改行をしっかりする、これだけでもグッと読みやすくなります。
わたしも文章に慣れるまでは、「太字」「箇条書き」「ふきだし」などを取り入れて、“見た目”でも読みやすさを意識してました◎
ちょっとした工夫で「読みやすいね」と言ってもらえることが増えてきますよ♪
商品リンクの設置場所を工夫する
最後のポイントは「リンクをどこに貼るか」。
これ、地味だけどすごく大事です◎
読者って、記事の最初から最後まで全部読んでくれるとは限らないから、リンクは【前半・中盤・終盤】にさりげなく分けて入れるのがおすすめ。
たとえば、「このあと紹介するアイテムはこちらから見られます」みたいに、文章の流れに合わせてリンクを入れると、自然にクリックされやすくなります◎
画像つきリンクは視覚的に伝わりやすくて、読者の興味もひきやすいです。
わたしは、AmebaPickで生成される商品画像リンクをそのまま使っています♪
写真があるだけで視覚的にわかりやすくなって、読者の興味をひきやすくなるのでおすすめです◎



ほんの少し工夫するだけで、反応が変わってくる◎
まとめ:わたしにもできた、アメブロのゆる副業
今回は、アメブロを使ったアフィリエイトの始め方や、収益化につながる方法をわたしの体験も交えて紹介しました。
- アメブロは趣味の延長でも収益化できる
- AmebaPickなど初心者向けサービスが豊富
- 無理なく続ければ、あとから結果がついてくる
わたしも最初は「ブログがお金になるなんて…」と思ってました。
でも、しまむらやニトリで買ったものを載せてただけなのに、AmebaPickに取り上げられてちょっとした収益になったことも。
今は更新頻度もゆるめだけど、過去記事がちょこちょこ働いてくれてるのが嬉しくて、「やっててよかったな〜」と思える瞬間があります◎
アフィリエイトって難しそうに聞こえるけど、アメブロなら“お楽しみの延長”からでも始められるので、気になった方はまず1つ、できそうなことから試してみてくださいね♪



わたしでもできたから、あなたにもきっとできるはず◎
WordPressで副業ブログも気になる方は、こちらの記事もぜひ読んでみてくださいね♪